グループホーム(認知症対応型共同生活介護)申込前に押さえておくこと【入居条件や費用を解説】

グループホームの敷居は低くない 介護の備え

どんな人がグループホームに入居できるの?

認知症を患っていなければ入居できない?

重い認知症だと集団生活できるか不安…

費用は特養や老健と同じくらいだよね。

高齢者向けのグループホームのことを「認知症対応型共同生活介護」といいます。

その名の通り、認知症高齢者の方が対象です。

介護保険の要支援2もしくは要介護1~5の認定を受ける必要があります。

利用を希望している方が住んでいる市町村所在のグループホームへ問い合わせます。

医師から認知症の診断を受ける必要があります。申込の際に診断書を提出します。

同居者やスタッフへ暴力をふるったり暴言を吐いたりする恐れがある場合は入居できません。

生活の場なので、経鼻経管や在宅酸素など医療行為が必要な場合は原則として入居できません。

看取りに取り組んでいるグループホームもありますが、すべてのホームで対応しているわけではありません。

費用は特養や老健など施設サービスと異なる設定です。割高になりますので注意が必要です。

筆者は老健の相談員として、退所後の行き先を探す仕事をしていました。

老健入所中のご利用者をグループホームへ紹介したとき、不定愁訴や暴言があるため断られた経緯があります。

最近のグループホーム事情をお伝えします。

この記事を読めば、どんな人がグループホームに入居できるのかがイメージできるようになります。

特に、現在グループホーム入居を検討している方へお勧めです。

グループホーム入居には複数の条件がある

高齢者向けグループホームのことを「認知症対応型共同生活介護」といいます。

その名の通り、認知症高齢者の方が対象です。

介護保険の要支援2もしくは要介護1~5の認定を受ける必要があります。

特養や老健のような施設サービスだと要支援では入れませんが、グループホームは要支援2でも対象になります。施設よりも間口が広いと言えます。

グループホームは地域密着型サービスです。

したがって、利用を希望している方が住んでいる市町村所在のグループホーム探します。

人口が少ない町村はグループホームが整備されていないこともしばしばです。

その際は、近隣の市町村で探すこともできます。これは例外です。

該当するかもと思ったら、グループホームを探す前に住所地の市役所へお問い合わせください。

ところで、グループホームの雰囲気を例えると、「施設」ではなく「シェアハウス」のイメージです。

原則として医療行為に対応できません。(なかには看護師を配置して対応しているところもあります。)

人員や設備に限界がありますが、一部看取りに対応しているホームもあります。

看取りを希望する場合は申し込み前にホームへ確認しましょう。

特養や老健の医療体制に関心のある方は次の記事をご覧ください。

<広告>

認知症 = グループホーム ではない

グループホームは認知症の診断を受けた方が利用できます。

医師から認知症の診断を受ける必要があります。入居申込の際に診断書を提出します。

かかりつけ医がいない場合は近隣の精神科もしくは心療内科を受診し診断書を作成してもらいます。

診断書作成費用は患者が負担します。

「診断書を提出したから大丈夫」と安心したいところですが、油断はできません。

認知症であっても入居を拒否される場合があります。

小規模な集団生活であるがゆえに、他のご利用者とトラブルになるような行為が疑われれば入居することができません。

もともと暴力行為や大声を出すなど、精神的に不安定な方はグループホームではなく、病院や施設を探します。

例えば、入院設備のある精神科病院などです。

軽度でも重度でも認知症の方の中には、居住環境の変化に耐えられず入居中に不安になる場合があります。

ご家族としては心配かもしれません。見守ってあげることが大切です。

できる限り面会してお話をすると良いでしょう。

ご利用者も徐々に落ち着きを取り戻すこともあります。やはりどうしても生活に慣れない場合もありますが…

グループホーム以外のサービスをお考えの方はこちらの記事をご覧ください。

<広告>

費用は割高【入居一時金0円を探せ】

グループホームの料金設定は特養や老健など施設とは少し異なります。

家賃として月額70,000円程度、そのほかに水道光熱費、おむつ代がかかります。

自己負担1割の方で月額21万円程度です。(雑費や自己負担割合によって金額は変わります)

おむつ代が基本サービス費に内包されていない点で施設とは異なります。。

別途、家具が必要であれば購入します。

大きく異なる点は、グループホームでは入居一時金がかかることです。敷金のような位置づけです。

入居一時金の金額に決まりや基準はありません。

設定額は0円~100万円まで幅広いです。

これから毎月利用料という固定費が発生するわけですが、入居前に数十万円の出費は痛手です…

なかには入居一時金がかからないホームもありますので、複数のホームから選択できる余地があるならば、ぜひ入居一時金0円のホームを選びたいところです。

少人数ならではの手厚いケアで安心して過ごしてもらえることがグループホームの魅力です。

料金とサービスを比較して、価値に見合うかどうかを慎重に検討して選びたいものです。

<広告>

まとめ

グループホームは認知症高齢者の方を対象としています。

介護保険の要支援2もしくは要介護1~5の認定を受ける必要があります。

原則として、利用を希望している方が住んでいる市町村所在のグループホームを探すことになります。

認知症の診断を受けた方が利用できます。

集団生活に支障があれば、認知症であっても入居を拒否される場合があります。

料金設定は特養や老健など施設とは少し異なります。

家賃として月額70,000円程度、そのほかに水道光熱費、おむつ代、入居一時金がかかります。

できる限り入居一時金がかからないグループホームを選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました