自閉スペクトラム症(ASD)に関する疑問あれこれ【社会福祉士試験2024年-問5】

自閉スペクトラム症(ASD)に関する疑問あれこれ【社会福祉士試験2024年-問5】 社会福祉士試験

自閉スペクトラム症は、単に「自閉症」とか「自閉スペクトラム障害」などと呼ばれています。

従来の自閉症という名を、より多くの症例に当てはめることにより、広く知れ渡るようになりました。

自閉症は昔から多くの人に知られていたのですが、自閉スペクトラム症(ASD)として認知されてきたのは、ここ数年の話です。

この記事を読めば自閉スペクトラム症(ASD)の基本的な知識を理解することができます。

社会福祉士国家試験の試験対策としてご活用ください。

実務に携わっている方にとっても有益です。

今回は、Q&Aでまとめています。

読み物として気楽にご覧ください。

社会福祉士として知的障害者の方と接してきた筆者が、分かりやすくお伝えします。

問題と正答【2024年-問5】

2024年第36回社会福祉士国家試験に出題された問題を解いてみます。

問題の直後に、正答とポイントを掲載しています。

問題 5 自閉スペクトラム症(ASD)に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 成人になってから発症する。

2 こだわりは強くない。

3 幻覚がみられる。

4 常同的な行動は認められない。

5 相手の気持ちを理解することが苦手である。

5

解法のポイント

1.ASDは乳幼児健診などで早期に発見できます。

2.個人差があるものの、こだわりがあるのが特徴です。

3.ASDと幻覚は関係があるか、冷静に考えてみましょう。

4.常同行動とは、同じ行動(手をヒラヒラと振る、飛び跳ねるなど)を繰り返すことです。

5.ASDは発達障害の一種です。

自閉スペクトラム症の疑問あれこれ

社会福祉士試験の受験を考えていれば、自閉スペクトラム症という言葉を聞いたことがあると思います。

しかし、まだ不明な点も多く、謎が多いのです。

社会福祉士試験では、明らかになっている部分について出題されます。

解釈が分かれる問題は出題されません。

上記の過去問を参考に、よくある素朴な疑問をまとめました。

Q1. 病気ではなく障害?

A1.「病気説」、「障害説」、「どちらでもない」の3種類がある。

ASDは個人差が大きいため症状もさまざま。

最終的にDr.が判断することです。

いずれにしても、発達障害の一種に分類されていることに間違いありません。

症状の重さや支援の必要性に応じて、診断も変わってくるのかと思います。

近年、HSPの例に見られるように、ASDは個性の一種とみなされ、病気にも障害にも当てはまらないとする説もあります。

前述した通り、解釈が分かれる問題は出題されません。

試験対策としては、病気か障害か?という観点は重要ではありません。

どのような症状があるのか?という点に的を絞って対策をすると良いでしょう。

Q2. 大人にならないと診断されない?

A2. 子どものうちに判明することがある。

最近ではASDが認知されてきたためか、乳幼児健診で早期に診断されることも珍しくありません。

自分や周囲が気づかず、大人になってから初めて病院へ行く人もいます。

自閉症を定義したレオ・カナーは児童精神科医でした。

Q3. こだわりがある?

A3. こだわりが見られるが、見られない場合もある。

試験対策としては、「ASDはこだわりが見られる」と覚えて問題ありません。

実際には、個人差があるので周囲から見ても気づかない場合もあります。

こだわりを制止しても、続ける人。

制止すれば止める人。

人それぞれ個人差があります。

Q4. 幻覚はある?

A4. 幻覚はない。

ASDが直接幻覚を引き起こすわけではありません。

ASDで幻覚が見られる場合、統合失調症やアスペルガー症候群を併発していることがあります。

統合失調症やアスペルガー症候群を原因として幻覚が出現することが考えられます。

Q5. 常同行動がある?

A5. 常同行動があるのが一般的。見られないこともある。

ASD患者のすべてに当てはまるわけではありません。

やはり個人差があります。

原因は様々指摘されていますが、同じ行動を繰り返す点は共通しています。

例えば、このような場面を見たことはありませんか?

  • 手をヒラヒラと振る
  • 目的なく飛び跳ねる
  • 同じ場所を行ったり来たりする

昨今では、これらの常同行動は「症状」ではなく、「特性」と考える傾向にあります。

病気であれば「治さなければ」と思いますが、クセだと思えばこれらの特性も理解できます。

Q6. 空気を読むことができないって本当?

A6. 本当空気を読むのが苦手。

コミュニケーションをとることが難しいです。

アイコンタクトといったハイレベルなコミュニケーションであれば、なおさらです。

まとめ

自閉症スペクトラムにまつわる疑問をQ&Aでお伝えしました。

「問題 5 自閉スペクトラム症(ASD)に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。」

の答えは…

「5 相手の気持ちを理解することが苦手である。」

でした。

この記事が、ASDの理解に少しでも役に立てば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました